
ブログ
Zoomのセキュリティについて~ミーティングを守る4つの機能~
2020年4月24日
今回はZoomを検討している下記のような方に向けて、Zoomのセキュリティ機能についてご紹介します。
- ZOOMをこれから始めたいと検討している
- 仕事でWEB会議をしたい
- PCは持っているけど、セキュリティ機能が心配
1.パスワード付きのミーティングを作成できる
ミーティングIDを入力した後にパスワード入力が必須、もしくはパスワード付きミーティングURLを知っている人しか、参加できない機能です。Zoomのミーティングに参加するには、「ミーティングID」が必要です。ミーティングIDは数字の組み合わせでできているので、適当なミーティングIDを入力して合致すれば、知らない人のミーディングに参加する事ができてしまいます。数人の参加者であれば、知らない人が乱入してきたことに気づくでしょうが、大人数のミーテイングではそうもいきません。
パスワード付きミーティングを使うことで、このような事態を防ぐことができます。
2.ミーティングにロックをかけることができる
ミーティングを開始し、参加者が揃ったところで、ミーティングにロックをかける機能です。2020年4月のリリースで新しく追加された機能で、ホストにのみロックメニューが表示されます。前述の1.が外鍵ならば、これは内鍵のような働きです。ロックをかけた時点で新規参加者がミーティングに参加できなくなるので、意図しない参加者が侵入することを防ぎます。
3.待機室を設定できる
ミーティングに参加する前に待機室に一旦入り、ホストが許可すればミーティングに参加できる機能です。こちらも2020年4月のリリースで新しく追加された機能です。ホストが、事前に参加してほしい人か、そうでない人かを判断できるので、不特定多数の人を対象としたミーテイングに便利です。
ホストは待機室にいるユーザー名を見て判断します。参加するミーティングのホストに伝わりやすい名前を入力しておきましょう。
4.参加者を削除することができる
参加者でない人が乱入してきた場合は、ホストはその参加者を削除することができます。これらの4つのセキュリティー機能を使い分けて、自身のミーティングを守りましょう。